日本全国 ICカード事情

サラリーマンレポート  >> 出張こぼれ話  >> 日本全国 ICカード事情


出張でお目にかかった、日本各地のICカード。都市型の有名どころあり、ご当地ものありと百花繚乱。

Suica、TOICA、ICOCAといったJRグループのICカードに目が行きがちですが、どうしてどうして、日本各地で様々なICカードにお目にかかります。

ICカードにはつの着目点があります。

つは、利用できる地域エリア

つめは、チャージ方法

つめは、無記名カードの他に記名カードが作れるかということです。

利用可能エリアは相互利用が拡充されつつあり、使えるかどうか迷う時は、その都度確認することをおすすめします。

チャージ方法には、現金チャージの他に、クレジットカードと提携したチャージ、更には残高不足の心配がいらないオートチャージがあります。

オートチャージとは、改札入出場時に残高が、指定金額以下の場合、指定金額が自動チャージされること・・・・・自動チャージされた金額は、後日クレジット決済されます

ICカードには所持者を明らかにした 記名カード と 無記名カード があります。

記名カードにすると紛失した時に紛失したICカードを無効にし、残高を継承したICカードの再発行が可能です。

オートチャージをはじめとするチャージや利用金額決済のためにクレジットカードを指定したICカードは記名カードです。



ICカード   Suica
 
発行元   JR東日本
 
名前の由来   Super Urban Intelligent Card  スイスイ行けるICカード
 
マスコット   ペンギン・・・・・Suicaサービス開始時の宣伝ポスターに使用したキャラクターの評判からマスコットに採用
 
オートチャージ   クレジットカードと一体になった Suica や、スマホアプリ・モバイル Suica はオートチャージ可能
 

スマホ対応
・・・その他情報

  スマホアプリ モバイル Suica が利用できます
JR各社のICカードやPASMOと相互利用可能
一番知られて、一番使われて、サービスの先頭を走るICカード


ICカード

PASMO

発行元

首都圏私鉄

名前の由来

「PASSNET」の「PAS」と、「もっと」の意味を表す「MORE」の頭文字「MO」をとって名づけられました
さらに、「パスモ」の「モ」は、パスネットとバスが合体した「&」を表す助詞の役割も果たし、
「電車も、バスも、あれも、これも」利用できるようになるという、拡張性を表す「モ」の意味も込められています。

マスコット

首都圏をキビキビ移動するのが大好きなロボット

オートチャージ

オートチャージ可能
PASMOカードと提携クレジットカードの2枚のカードが必要でしたが、
2008年3月15日からクレジットカードと一体型のPASMOが登場し、Suicaと同様に1枚のカードをPASMOにもクレジットカードにも使えます

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ・モバイルPASMOがあります
Suicaと相互利用可能・・・・・Suicaが使える所ではPASMOが使え、PASMOが使える所ではSuicaが使えます



ICカード

ICOCA

発行元

JR西日本

名前の由来

IC Operating Card・・・・・ICOCAで行こか

マスコット

カモノハシのイコちゃん

オートチャージ

オートチャージはありませんが、ICOCAに予め決済用のクレジットカードを指定すると現金ではなくクレジット決済でスマートにチャージできます。
・・・・・SMART ICOCAとよばれています・・・・・券売機・精算機・チャージ機でチャージ金額を指定するだけでチャージできます

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応・・・・・モバイル ICOCA(仮称) 2023年サービス開始予定
Suicaと相互利用可能・・・・・Suicaが使える所ではICOCAが使え、ICOCAが使える所ではSuicaが使えます



ICカード

PiTaPA

発行元

京阪神私鉄 / JR以外の交通機関

名前の由来

「ピタッ」とタッチするだけで「パッ」と通過

マスコット

特に無し

オートチャージ

ポストペイなのでチャージ不要・・・・・利用金額はクレジットで後日精算されます・・・・・クレジット決済が前提という仕組みから記名カードに分類されます

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
京阪神以外でもSuicaと同様に使えますがポストペイになりません、予めチャージが必要です
PiTaPaの良さを活かすには、京阪神中心の利用をおすすめします
同一区間の繰り返し利用などによる自動割引あり



ICカード

TOICA

発行元

JR東海

名前の由来

TOkai ICArd (東海ICカード)

マスコット

誰にでも親しんでもらいたいという意味を込め「ひよこ」をマスコットとして採用

オートチャージ

オートチャージ未対応
自動券売機・自動精算機・入金機を使用して現金チャージのみ

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
カードへの現金チャージという基本機能のみシンプルさ、Suicaが普及しはじめた頃を思い出します



日本各地の ICカード


ICカード

Kitaca

発行元

JR北海道

名前の由来

JR(キタ)海道のICード

マスコット

エゾモモンガ

オートチャージ

オートチャージ未対応
自動券売機・チャージ機などを使用して現金チャージ

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
カードへの現金チャージというシンプルな基本機能のみ
広大な北の大地の中で札幌中心に利用可能
所持者を明らかにした記名カードにすることにより、紛失した時に、無くしたICカードを無効にし、残高を継承した新しいICカードを再発行できます



ICカード

SAPICA

発行元

札幌市交通局

名前の由来

『サッ』と取り出して『ピッ』と利用できる『Sapporo(さっぽろ)』の『ICカード』

マスコット

大小さまざまなピンクやオレンジ、青色などカラフルな円が重なり合ったデザイン

オートチャージ

決済するクレジットカードを指定して申し込むことによりオートチャージも可能

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
購入時に記名カードとすることができます・・・・・購入時はクレジットカード指定無し・・・・・オートチャージ申込時に決済するクレジットカードを指定します
支払った料金の10%が自動的にポイントとして加算され、ポイントが利用料金より多い時はポイントから料金が支払われる利用者に配慮したポイント制度があります



ICカード

manaca

発行元

名古屋市交通局・名古屋鉄道を母体とした株式会社名古屋交通開発機構と株式会社エムアイシー

名前の由来

日本の真ん中にあり、日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカードを表している

マスコット

ICカードの真ん中に黄色く丸いキャラクターが描かれているが、名前はまだ無いそうです

オートチャージ

manaca指定のクレジットカードとセットで登録することによりオートチャージ可能

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応

購入時に記名カードとすることができます・・・・・購入時はクレジットカード指定無し・・・・・オートチャージ申込時に決済するクレジットカードを指定します

利用額に応じてマイレージポイントがたまります・・・・・詳しくは manacaマイレージポイント を確認してください

SuicaをはじめJR各社のICカードと相互利用ができ、日本全国で利用可能・・・・・詳しくは manacaの相互利用 を確認してください



ICカード

passca

発行元

富山ライトレール
富山駅北口から岩瀬浜を結ぶポートラムでの利用を中心に発行されたICカード
JR西日本の富山港線を引継ぎながら全く新しい交通形態・車両で運行された第三セクターの画期的な試みの一つでした

名前の由来

簡単・便利なICカード

マスコット

ICカード・pascaのマスコットはありませんが、
富山ライトレールのマスコットとして地元の高校生が発案した7匹の猫がいました

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
無記名カードに加えて記名式カードもありました

富山駅の南北で運行されていた路面電車、富山ライトレールと富山地方鉄道の富山軌道線が結ばれたことにより、富山地方鉄道に一本化されました
PASCA は富山地方鉄道のICカード ecomyca 利用エリアで使用できます



ICカード

ecomyca・・・・・えこまいか

発行元

富山地方鉄道・・・・・電車・路面電車・路線バスで利用できます
富山ライトレールの passca に替わって利用できます

名前の由来

ecology and my card という意味と、富山弁の『いこまいか』・・・・・行きましょう から命名されたそうです

マスコット

マスコットはありません

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
現金チャージのみですが、無記名カードに加えて記名式カードもあります

路面電車の運賃210円が ecomyca 利用では割引運賃180円になります
路面電車で1日に3回以上利用すると4回目以降が無料になる「オート1day」サービスがあります
路面電車には乗り継ぎ割引があります。・・・・・富山軌道線の乗継割引について を確認してください
路面電車ではない通常の鉄道線と路線バスでは、 ecomyca 利用で10%割引運賃になります



ICカード

PASPY・・・・・パスピー

発行元

広島電鉄を中心とする広島県都市部の交通機関

名前の由来

「パス(PASS=乗車券)」と「ハッピー(HAPPY=幸せ)」から成る造語・・・・・速く快適に移動する「スピーディー」という意味も込められている

マスコット

中国山地からこっそり降りてきたスパイのツキノワグマ・くまぴー

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
現金チャージのみですが、無記名カードに加えて記名式カードもあります

割引料金で乗車できます・・・・・詳しくは PASPY お得な割引サービスについて を確認してください

PASPYの普及や便利さよりも経費に目を向ける広島電鉄の社長が唐突にPASPYの将来廃止を発言し物議をかもしている
・・・・・地域貢献よりも利益追及を優先する短絡的な経営者が広島にも出現か ??



ICカード

Hareca・・・・・ハレカ

発行元

岡山電気軌道をはじめとする岡山市と周辺のバス交通機関

名前の由来

Hare(晴れ) + Card(カード)・・・・・「晴れの国」岡山を快適に移動できるICカード

マスコット

ICカードには晴れ晴れとした表情の太陽が書かれている

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
現金チャージのみですが、無記名カードに加えて記名式カードもあります

利用額に応じてポイント(プレミア)が貯まります・・・・・詳しくは お得な得点 を確認してください
・・・・・乗り継ぎ割引、誕生日割引、特定日割引もあります

Hareca利用エリアでは、PiTaPaもポストペイで利用でき、SuicaをはじめとするJR各社のICカードやPASMO、はやかけん、NIMOCAも利用できます
・・・・・詳しくは 利用できるICカード を確認してください



ICカード

IruCa・・・・・イルカ

発行元

高松琴平電気鉄道・・・・・通称 ことでん

名前の由来

経営再建にあたって『ことでんはいるか』という問いかけになぞらえてマスコットに採用したイルカのことちゃんと
ICカードに因んで IruCa と命名

マスコット

ことでんのマスコット イルカのことちゃんと;

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
現金チャージのみですが、無記名カードに加えて記名式カードもあります

利用回数に応じて割引料金で乗車できます・・・・・詳しくは IruCaで運賃割引 を確認してください

SuicaをはじめおするICカードと相互利用できます



ICカード

ICい~カード

発行元

伊予鉄グループ

名前の由来

磁気カード『い~カード』の後継として発行されたICカードであることから『ICい~カード』になったとか・・・・・簡単・便利なICカードという意味も

マスコット

マスコットはありません

オートチャージ

支払い先にローズカードを指定する『い~カードゴールド』のみオートチャージができます

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
『い~カードゴールド』以外は現金チャージですが、無記名カードに加えて記名式カードもあります

ユーザーの利便性向上、地域経済の発展、自家用車利用の抑制による環境貢献を目指しているそうです
・・・・・経費削減重視の社長が唐突にICカード・PASPYの廃止に言及する広島電鉄とは違います

利用額に応じてポイントがたまります・・・・・詳しくは い~カードポイント を確認してください

他社ICカードとの相互利用はありません・・・・・詳しくは い~カード利用マップ を確認してください



ICカード

SUGOCA

発行元

JR九州

名前の由来

Smart Urban GOMing CArd の略称で、北九州の方言「すごか」にかけている

マスコット

かえると時計
列車の乗車スタイルを変える+駅の店舗で買える+列車で帰るなどの機能や定時性を表現

オートチャージ

支払い先にJR九州の JQ CARD を指定してオートチャージができます

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
無記名カードに加えて記名式カードもあります

利用額に応じてJR九州ポイント(JRキューポ)がたまります・・・・・詳しくは JRキューポ を確認してください

SuicaをはじめとしたJR各社のICカードと相互利用可能
西鉄のNIMOCA、福岡市営地下鉄のHAYAKAKENとも相互利用可能・・・・・詳しくは SUGOCA 利用可能エリア を確認してください



ICカード

nimoca

発行元

西鉄の関連企業・株式会社ニモカ

名前の由来

nice money card の略・・・・・利便性が高い地域通過という意味を込めている
「バスにも、電車にも、お買い物にも、いろいろ使えるオールラウンドなカード」

マスコット

イタチ科のフェレット
・・・・・カードのデザインは、イメージキャラクターの「フェレット」をあしらった、かわいらしく爽やかなデザイン

オートチャージ

クレジットカードと一体化した nimoca はオートチャージやクレジット決済のチャージが可能

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
無記名カードに加えて記名式カードもあります

利用額に応じてポイントがたまります・・・・・詳しくは ポイントをためる を確認してください

SuicaをはじめとしたJR各社のICカードと相互利用可能
福岡市営地下鉄のHAYAKAKENとも相互利用可能、遠い北海道の函館市電・バスでも利用できます
・・・・・詳しくは nimoca 使えるエリア を確認してください



ICカード

HAYAKAKEN・・・・・はやかけん

発行元

福岡市交通局・・・・・福岡市地下鉄

名前の由来

「は」=速くて「や」=優しくて(環境や人に)「か」=快適な 「けん」=券(カード)
・・・・・タッチ一つで簡単に利用できる点を博多弁の「はやかけん」にかけて表現

マスコット

福岡市地下鉄のキャラクター「ちかまる」がICカードに描かれている

オートチャージ

オートチャージはありません

スマホ対応・・・その他情報

スマホアプリ未対応
無記名カードに加えて記名式カードもあります

利用額に応じてポイントがたまります・・・・・詳しくは 乗車料金に応じたポイント を確認してください

SuicaをはじめとしたJR各社のICカードと相互利用可能
西鉄のnimocaとも相互利用可能、北海道札幌市の地下鉄・市電・バスでも利用できます(SAPICA)
・・・・・詳しくは nimoca ご利用エリア を確認してください



 関連ページ

鉄道グラフィティー・・・・・出張先で目にした鉄道写真集

出張サラリーマンレポート・・・・・出張関連情報集

出張おすすめホテル集・・・・・宿泊体験集

出張 selection・・・・・出張土産・各地の名産品

出張 Music Collection・・・・・安らぎと憩いの名曲

出張 Book Collection・・・・・出張移動中におすすめの本

出張サラリーマン見聞録・・・・・出張こぼれ話、各地のオススメ情報、安らぎのホテル、交通情報など、出張と旅とちょっとだけ人生について気ままな出張体験記

出張サラリーマン諸国漫遊記・・・・・日本各地で見つけたいい店・この味・あのホテル